CCNA実機ラボ#2:Dynamic Routing Configuration:構築Step3

【構築手順】

●Step3

Dynamic Routingの設定

 

Static Routingでは「宛先のセグメント(destination)と経路(next-hop)を手動で登録する」一方、Dynamic Routingは「メンバーに対して自分が知っているセグメントをシェアする」という形で発想が少し違います。

 

まずはR1から見ていきましょう。

◆R1にてOSPFを起動しシェアするセグメントを登録する。

f:id:bishamonten1028:20210905105243p:plain



------------------------------------------------------------------------------------------

R1(config)#

R1(config)#router ospf 1

R1(config-router)#network 192.168.1.0 0.0.0.255 area 0

R1(config-router)#network 192.168.4.0 0.0.0.255 area 0

R1(config-router)#exit

R1(config)

------------------------------------------------------------------------------------------

 

設定が反映されていることを確認しましょう。

◆show running-configを叩く

※適宜、「ter len 0」 を入れる。

-----------------------------------------------------------------------------------------

R1#

R1#ter len 0

R1#show running-config

-----------------------------------------------------------------------------------------

f:id:bishamonten1028:20210905101316p:plain

 

 

◆show ip routeを打ち、現時点で登録されているセグメントを確認。

-----------------------------------------------------------------------------------------

R1#

R1#show ip route

-----------------------------------------------------------------------------------------

f:id:bishamonten1028:20210905102557p:plain

 

この時点では、まだ「192.168.1.0 /24」と「192.168.4.0 /24」しか登録されておらず変化はありません。なぜならR1以外にOSPFを起動しているルータが存在しておらず、何もシェアされていないからです。

 

次にR2を設定していきましょう。

◆show ip routeにて事前確認。

f:id:bishamonten1028:20210905103657p:plain


「192.168.1.0 /24」と「192.168.2.0 /24」が「C」にて登録されているのみ。。。

 

 

◆R2にてOSPFを起動しシェアするセグメントを登録する。

f:id:bishamonten1028:20210905105349p:plain

 

------------------------------------------------------------------------------------------

R2(config)

R2(config)#router ospf 1

R2(config-router)#network 192.168.1.0 0.0.0.255 area 0

R2(config-router)#network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0

R2(config-router)#exit

R2(config)

------------------------------------------------------------------------------------------

途中で以下のログが出るとOSPFが正常に起動しています。

f:id:bishamonten1028:20210905104250p:plain

 

◆show ip routeにて事後確認。

f:id:bishamonten1028:20210905104446p:plain

 

注目すべきは「O     192.168.4.0/24 [110/2] via 192.168.1.1, 00:01:49, GigabitEthernet0」の一行です。「O」はOSPFのことで、OSPFによって「192.168.4.0 /24」のセグメントが登録され、最適経路(next-hop)は「192.168.1.1」とあります。

 

R2において「192.168.4.0 /24」は直接接続していないセグメントですが、R1からうまくシェアされたことになります。

 

※R1にてshow ip routeを叩くと、「O」によって「192.168.2.0 /24」が登録されています。

 

この要領でR3とR4を設定してきましょう。

◆R3にてOSPFを起動しシェアするセグメントを登録する。

f:id:bishamonten1028:20210905105516p:plain

------------------------------------------------------------------------------------------

R3(config)#

R3(config)#router ospf 1

R3(config-router)#network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0

R3(config-router)#network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0

R3(config-router)#exit

R3(config)

------------------------------------------------------------------------------------------

※適宜、show running-config、show ip routeを確認して下さい。

 

 

◆R4にてOSPFを起動しシェアするセグメントを登録する。

f:id:bishamonten1028:20210905110155p:plain

------------------------------------------------------------------------------------------

R4(config)#

R4(config)#router ospf 1

R4(config-router)#network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0

R4(config-router)#network 192.168.4.0 0.0.0.255 area 0

R4(config-router)#exit

R4(config)

------------------------------------------------------------------------------------------

※適宜、show running-config、show ip routeを確認して下さい。

 

以上で、Dynamic Routingの設定が一通り完了しました。

最後にR1のルーティングテーブルを確認し、R3へpingを通してみましょう。

 

◆R1にてshow ip routeを叩く。

f:id:bishamonten1028:20210905111108p:plain

 

OSPFにて「192.168.2.0 /24」と192.168.3.0 /24」が登録されているのがわかります!

 

 

◆R1からR3(192.168.2.2, 192.168.3.1)へpingを打つ。

f:id:bishamonten1028:20210905111245p:plain

 

うまく通りました。

以上でラボ#2:Dynamic Routingの構築が完了しました。

※Step4:障害試験/正常性確認にてDynamic Routingの動作、特にStatic Routingとの違いを体感しましょう。。。