CCNA実機ラボ#1:Static Routing Configuration:構築Step3

【構築手順】

●Step3

Static Routingの設定

◆「192.168.2.0 /24」に対して「192.168.1.2」を経由するという設定を入れます。

※目的のセグメントに対して近いルートを通るという設計思想で話を進めます。

f:id:bishamonten1028:20210903202659p:plain

------------------------------------------------------------------------------------

R1(config)

R1(config)ip route 192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.1.2

R1(config)

------------------------------------------------------------------------------------

 

◆まずshow running-configで確認しましょう。

 

f:id:bishamonten1028:20210903203126p:plain

 

設定が反映されています。

 

 

◆つぎにshow ip routeを叩いてみましょう。

 

f:id:bishamonten1028:20210903203354p:plain


見ていただくと、以下新しい一文が加わっています。

「S  192.168.2.0/24 [1/0] via 192.168.1.2」

 

「S」は「Static」によって登録されたことを意味し、

「192.168.2.0/24 」はdestination(目的のセグメント)、

「via 192.168.1.2」は経由ポイント(next-hop)を意味しています。

 

これで192.168.2.0 /24のセグメントが登録されたので、

pingを打ってみましょう。

 

◆R1からR3(192.168.2.2)へpingを打つ。

f:id:bishamonten1028:20210903204026p:plain

 

あれ.....

これで通ったと思ったのですが、

実はまだ通りません。

 

ここに通信の醍醐味が潜んでいます。

 

難しい言葉を使いますが、

通信には「双方向通信」という原理原則があります。

 

どういう意味かといいますと、

「R1からR3へpingが通る」=「R3からR1へpingが通る」という意味です。

f:id:bishamonten1028:20210903204839p:plain

 

 

すなわち、R1には「192.168.2.0 /24」が登録されているので、

「192.168.2.2」まで=行きの通信は通っています。

 

問題は帰りの通信です。

現時点でR3においてshow ip route を叩いたら、どのセグメントが登録されているでしょうか。。。。。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

R3# show ip route

R3# 

--------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:bishamonten1028:20210903205101p:plain

 

見ていただくと、

現時点R3には「192.168.2.0 /24」と「192.168.3.0 /24」しか登録されていません。

 

すなわち、戻りの通信を送ろうとも、R1が接続しているセグメント「192.168.1.0 /24」がわからないので、通信を破棄してしまうのです。

 

したがって、R3に対して「192.168.1.0 /24」と経路を設定ます。

 

 

◆「192.168.1.0 /24」に対して「192.168.2.1」を経由するという設定を入れます。

※目的のセグメントに対して近いルートを通るという設計思想で話を進めます。

 

f:id:bishamonten1028:20210903205610p:plain

------------------------------------------------------------------------------------

R3(config)

R3(config)ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.2.1

R3(config)

------------------------------------------------------------------------------------

 

◆R3にてshow ip routeを叩きます。

※show runnning-configは省略

f:id:bishamonten1028:20210903205834p:plain

 

Static にて「192.168.1.0 /24」のセグメントが登録されています。

 

それでは再度、R1からR3(192.168.2.2)へpingを打ちましょう。

※R3からR1でもいいですが、先ほど不通であったR1→R3という形で確認します。

 

 

◆【リトライ】R1からR3(192.168.2.2)へpingを打つ。

f:id:bishamonten1028:20210903210223p:plain

やっと通りました!!!!!

 

以上で、目的であった直接接続していないルータと通信する上で、ルーティングの動作を学習することができました。

 

余談ですが、現時点でR1からR3(192.168.3.1)への通信は通らないので、以下コマンドを参考に設定してみてください。

 

f:id:bishamonten1028:20210903210547p:plain

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

【R1】

R1(config)

R1(config)ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 192.168.4.1

R1(config)

 

【R3】

R3(config)

R3(config)ip route 192.168.4.0 255.255.255.0 192.168.3.2

R3(config)

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

以上でStatic Routingによる構築が完成しました。

最後に障害試験/正常性確認をしてみましょう。

→Step4へ続く。